TOP PAGE





祭り・イベント

高岡御車山祭
高岡関野神社の祭礼日にあたる5月1日に7基の山車が曳き回されます。
加賀藩が豊臣秀吉より拝領した山車を、2代目加賀藩主前田利長公が高岡の町民に与えたのがはじまりといわれています。重要有形・無形民俗文化財に指定されています。
開催日/毎年5月1日、宵祭・ライトアップ4月30日
場所/高岡市中心部


ちびっ子天国in海王丸パーク

毎年ゴールデンウィークに開催のファミリー向けイベント。ミニ遊園地やフリーマーケットが登場し、家族で楽しめるコーナーがあります。4日(火・祝)の海王丸の総帆展帆も見ものです(荒天中止)。
開催日/平成22年5月1日(土)~5月5日(水・祝)10~17時
会場/海王丸パーク



伏木曳山祭り

別名「けんか山」と呼ばれている祭り。昼は花山車で、夜は提灯山車となって6基の山車が市街地をねりまわります。クライマックスは、提灯山車同士が豪快にぶつかりあう「かっちゃ」。毎年、大勢の見物客を魅了しています。
開催日/毎年5月15日
会場/高岡市伏木中心部



富山新港新湊まつり

「のじた踊り」や「よさこい」など市民参加型のイベントが目白押しです。2日夜に行われる海上打ち上げ花火は見もの。海王丸をバックに大きな打ち上げ花火が眺められます。
開催日/平成22年8月7日(土)、8日(日)開催予定
会場/海王丸パーク 他



新湊曳山祭

13基の豪華な曳山が、昼は花山、夜は提灯山に姿を変え、「イヤサ、イヤサ」という掛け声とともに町中をねり廻ります。その威勢のよさには、思わず圧倒されます。
開催日/毎年10月1日
会場/放生津、新湊山町一円



獅子舞

高岡市牧野地区、射水市新湊地区にはさまざまな獅子舞が伝承されています。 新湊地区は「浜獅子」と呼ばれ、漁師町らしいテンポの早い豪快な舞いが特徴。豪華な屋台をもつ地区や、夜には松明を振る地区もあり見応え十分です。牧野地区の獅子舞も浜獅子の影響を受けているといわれています。獅子舞は、春および秋に地域を練り回ります。


Copyright © 2008 Evergreen NAKASONE All Rights Reserved.